2023年3月 4日 (土)

マイナンバーカードを作った

2_20230304201501

疑義や不安を感じていた「マイナンバーカード」は 「絶対! 作らない!」と決めていたが 翻って 一月の末にカード作成申請をした 

数日前に引き換え葉書が届き カードを手にした

日和見な翻意を 弁解する訳ではないが 「世の中は 多数派が 常識になる」という定説に従った

2万円分のマイナポイントを取得することを主眼に カード申請をする人が多いことは 事実だが 

カード取得者が大半を占めれば 「カード所持が常識」に変化し 所持しないと 不便を感じる生活になる

国の発表によると 2月26日現在 約9000万人 国民の約72%が カード作成申請しているそうだ 

3_20230304201601

マイナンバーカードを取得したからには もらえると言う2万円分のポイントの申請を スマホで済ませたり 

新型コロナワクチン接種証明書を アプリを開いて 電子交付したりしている 

マイナポータルを開くと 私個人の多くの情報が 詰まっていて やはり 国の本意は何なのか?と 疑義が浮上するが

頑なに背き 少数派になって不便を感じるより 世の動きに流されるのも 生活上 安心材料のひとつかも知れない

2023年2月25日 (土)

石橋高校に選抜旗授与

1_20230225012101

来月18日に開幕する選抜高校野球大会に 21世紀枠で甲子園出場を決めた石橋高校に 24日 毎日新聞社から 入場行進などで使われる「選抜旗」が授与された

石橋高校で取材をしていた 小暮智アナウンサーが 放送中の「隆さま劇場」に 写真を送ってくれた

小暮アナの取材によると 選抜旗は 石橋高校の校旗と同じ「えんじ色」で 校章や学校名などがデザインされていて

野球部主将の横松君は 「石槁旋風を巻き起こし 甲子園に校歌を響かせたい」と話していたそうだ

「春はセンバツから」という表現があるが 「春は 石橋高校から」と言いたい

栃木県からは 「作新学院」と「石橋高校」の2校が 出場するから 「春は 栃木県から」とも言いたい

健闘を祈る

2_20230225012101

数日前 石橋高校から 甲子園出場支援募金の案内が届いた

思い出したくもない高校生活だった私は これまで 様々な募金案内に目をそらしていたが 今回は違う

生徒たちの懸命な努力の賜物が 21世紀枠で選出されたのだ 大いに讃えてあげたい

ドーンと高額寄付をしてあげようか・・と 笑いながら 振込用紙を手にしている

2023年2月23日 (木)

月と木星と金星が夕焼けに

1_20230223222701

今日も 夕焼けの空に 天体ショーが演じられた

午後6時頃 庭に出て 西の空を望むと 月と木星と金星が ほぼ縦に並んで輝いていた

スマホのカメラでも それなりに 撮ることができた

神秘なファンタジーに 風の寒さも忘れて 宇宙の演出を じっと 見入った

2023年2月22日 (水)

夕焼けに細い月と金星

1_20230222231001

今日も 夕焼けが綺麗だった 

午後5時50分頃 西の空を見ると 夕焼けの空に 月齢2の 細い月が 浮かんでいた

月の右上には 宵の明星の金星が接近していて 夕焼けのファンタジーだった

スマホのカメラでも 撮ることができた

2_20230222231101

あぁ・・きょうも 日が暮れる・・と 溜息を付くことが多い日々が続いていたが 今日は違う

ファンタジックな 月と金星のランデブー 夕焼けに 明日が きっと良い日になる予感がした

2023年2月12日 (日)

鎮守 春の例祭 当番

1_20230213100501

地域の鎮守 星宮神社の 春の例祭が 午前10時から執り行われた

2_20230213100501

今年は 私が属する自治会班が 祭礼の準備をする当番で 昨日から 準備を進めてきた

今日は午前8時から 昨日は午後1時半から 神社に集合し 拝殿を整え 

一の鳥居と二の鳥居の紙垂の飾りつけや 一の鳥居前に柱を立てて祭礼旗を掲げ 手水舎を清掃し水を入れ替えるなど 祭礼の裏方を務めた 

自治会の班の構成から 10年に1度 当番がまわってくるため 薄れた記憶に頼る準備は危うく 写真に残された参考資料を見ながらの作業となった

3_20230213100501

準備が完了した

間もなく 参詣者が集まり 宮司を迎えて 祭礼の執行となる

4_20230213100601

2023年1月31日 (火)

石橋高校 甲子園出場 祝い看板

1_20230131134301

所用で車を走らせ 下野市を通過していたら 国道4号線沿いの下野市役所入口に 石橋高校センバツ甲子園出場 21世紀枠選出を祝う 大きな看板が立っていた

用事はなかったが 急遽 市役所駐車場に車を入れて 写真を撮った

学校にも 何か祝いのアピールがあるのではないかと 帰り際 石橋高校脇の道路を走ったら 校舎に垂れ幕があった 毎日新聞社が 掲げたのかもしれない

健闘を祈る  

2_20230131134301

2023年1月27日 (金)

石橋高校 甲子園出場決定 21世紀枠

1_20230127235901

「隆さま劇場」の「隆さまフレンズ」に 矢野健一アナウンサーが出演した

矢野アナと私は 栃木放送同期入社で 石橋高校では 矢野アナが1年先輩という間柄 二人でお茶を濁す放送をした訳ではない

今日は 第95回選抜高校野球の出場校が発表される日で 二人の母校 石橋高校が 21世紀枠の関東・東京地区推薦校に入っていて 出場校が発表される日だ

ぜひとも 母校に出場して欲しいという願いから 発表を前に 二人で 石橋高校応援放送をしたのだ

午後3時30分 21世紀特別枠の出場校が発表された

⚾選抜21世紀枠に石橋高校を選出 春夏を通じて初の甲子園出場⚾ 

2_20230127235901

抱き合って喜び合う選手たち

石橋高校で取材をしている 小暮智アナから スタジオに写真が送られてきた

3_20230128000001

帽子を飛ばして喜ぶ選手たち

石橋高校が選出された理由は 進学校でありながら 県大会で好成績を残すなど「文武両道」を実践し 地域の学童チームを招いて野球教室を開き 医師や理学療法士などと連携し ケガ予防の取り組みなどを行う 地域貢献が評価された

矢野アナと私は 放送中 石橋高校の校歌を歌って 祝福した

石橋高校ナインの健闘を祈る

今回のセンバツには 栃木県から 作新学院と21世紀枠の石橋高校の二校が 出場することになった

4_20230128000001

⚾ ⚾ ⚾ ⚾ ⚾ ⚾ ⚾ ⚾ ⚾ ⚾ 

 

「満金留男の笑いの宅配便」では 相撲甚句漫談家・満金留男さんと このほど開かれた大相撲番付編成会議で 新十両昇進が発表された19歳の「落合」の話題となった 所要1場所で新十両とは 大出世だ

甚句「左甚五郎」を披露した ハー ドスコイ! ドスコイ! っと

5_20230128000001

2023年1月 7日 (土)

卯年(兎年)最初の満月

1_20230108010701

冷えた空に 寒々とした淡い光を放ちながら 満月が 浮かんだ

今年は卯年 月の兎を確認しようと 外に出たが 寒さに震えながら すぐさま家に入った

宇都宮の「ミヤ・まーちゃん」が 高感度のカメラで撮影した 満月を送ってくれた

兎は見えない 月の裏に 隠れてしまったのかもしれないなぁ・・・・

2_20230108010701

2023年1月 1日 (日)

2023年スタート

B_20230101011701

2022年9月10日 (土)

月見る月は この月の月

1_20220911011901

今日は 旧暦の8月15日 中秋の名月・十五夜である 

必ずしも 中秋の名月が満月になるとは限らないのだが 今年は 中秋の名月と満月が 重なった

午後6時半頃 窓を開けたら 淡い黄色の満月が 姿を現わしていた

さぁ 月見酒だ

今宵は 一升瓶のふたを ポンと開けて コップ酒  

2_20220911011901

午後7時頃 宇都宮市在住のリスナーさんが 高性能カメラで撮った お月さまを メールで送ってくれた

クッキリ見える月面に 母を探した

2013年9月17日に死した母は 9月19日の中秋の名月で満月の日に 荼毘に付されて旅立った 

母は かぐや姫だったのかもしれない

夜も更けると 二階の私の部屋に 月明かりが 射しこんできた

コップ酒を 月光にさらすと 淡い月明かりが 酒と氷に増幅されて 乱反射した

3_20220911011901

先日 鹿沼市在住のリスナーさんが 「中秋の名月に寄せて」と 送ってくれた「和三盆」

「お月さま」を口にすると さらりと溶けた 「うさぎ」を口にしたら 跳ねるように溶けた気がした

日付が変わる前 家の構造上 私の部屋に射す月明かりが 消えた

 

月月に月見る月は多けれど月見る月はこの月の月

 

ちなみに 次に 中秋の名月が満月となるのは 来年2023年9月29日で それ以降は 2030年9月12日だそうだ

より以前の記事一覧