« 「ムラサキツユクサ」が咲いている | トップページ | 「バイカウツギ」をいただいた »

2025年6月 1日 (日)

飛び出せ飛行船 能登・三陸 復興応援 感謝祭

D_20250602001501

「能登・三陸 復興応援 感謝祭」が 6月1日 鹿沼市白桑田の「飛行船ヴィレッジ」で 開催された

この催事は 「東日本大震災」や「能登半島地震・水害」で被災した方々へ支援活動を続けている「飛行船 災害復興プロジェクト」が中心となり

能登や三陸から招いたゲストから 現地のレポートを聴き 直送された海産物を食し 能登と三陸の「今」を知って 味わって 復興を応援しようと開催された

栃木放送は 「飛び出せ飛行船 能登・三陸 復興応援 感謝祭」と題し 正午から午後4時まで 会場から生放送した

進行役は 私「隆さま」と 「飛行船」の「桶田博信」専務と 「中里弥菜」アナが務めた 

2_20250530223401_20250602001501

昨日の強い風雨の悪天候とは打って変わって 日中は青空が広がる イベント日和になり 多くの来場者で賑わい

能登と三陸の海産物を販売するブースも 再現された「輪島の朝市」にも 買い物客の長い列ができた

来場者は ホタテの浜焼きなどを食べながら 多彩なステージイベントを楽しんでいた

F_20250602001501

午前10時開会直後のひとコマ

C_20250602001401

放送は ステージイベントを進行しながら 放送ブースから情報を伝える 二重方式を採った

A_20250602001401

フィナーレ後の 記念撮影

E_20250602001501

ステージの仕事をすると このポーズを取ってしまう 私「隆さま」の 悪い癖である

« 「ムラサキツユクサ」が咲いている | トップページ | 「バイカウツギ」をいただいた »

コメント

(笑)
隆さまの悪い癖!
(笑)
カッコいいですよ!
(笑)

午後1時頃、会場に着きました。
阿久津さんに会えて、嬉しかったです。
小山市の道の駅の放送以来だから、何年ぶりでしょうか?
阿久津さんと話もできて、ドキドキワクワクしました。
阿久津さんは、ちっとも変わってなくて、おどろきました。
ラジオは、いつも聞いてます。また公開放送があったら、会いに行きますね。🎤🎤

おはようございます。長丁場の生放送ご苦労さまでした。私も、「隆さま劇場」を聴き会場に行きました。余りの広さにびっくり仰天でした。美味しいものや、沢山の買い物した、満足な日を過ごす事ができ、少しでも復興支援になったと思っています。これからも応援して行きます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「ムラサキツユクサ」が咲いている | トップページ | 「バイカウツギ」をいただいた »