「日光紅葉座」支配人「松本早奈英」さん
「隆さま劇場」のゲストコーナー「隆さまフレンズ」に 「日光紅葉座」支配人の「松本早奈英」さんが出演した
「日光紅葉座」は 2022年に 日光の社寺仏閣に隣接する場所に開館した大衆演劇の劇場で 連日 お芝居と舞踊ショーに 多くの観客で賑わっている
今回 松本支配人は 「大衆演劇の世界に生きる 子供たちの姿に 共感して欲しい」と 「子ども達が活躍」する「大衆演劇」と「映画」を コラボさせた企画を実現させ 3月~6月の4ヶ月 公演している
大衆演劇は 両親と四人の子ども達などで構成する 「劇団えん家」の公演で
小学生二人と 中学生一人は 日光小学校と日光中学校に登校しながら 舞台で活躍している
休演日を除き 毎日 学校を午前中で早退して 舞台に立つ生活をしているが やがて公演が終えると また別の地の学校に転校して 舞台に立つ
今回の4ヶ月公演は珍しく ほとんどが 1ヶ月公演で その度に 転校を繰り返しているという
映画は 「瞼の転校生」で 大衆演劇の世界に生き 公演に合わせて 1ヶ月ごとに転校を繰り返す中学生が 限られた時間の中で出会う人々と 心を通わせながら成長していく姿を描いた ヒューマンドラマだ
上映は 6月までの 週末限定となる
子ども達が活躍する 大衆演劇も映画も観たいが その日程や時間が 少し複雑なので ホームページで確認する必要がある
また ティラノスーツのコスプレで観劇すると 特典が受けられる「ティラノ観劇Day」というイベントが 4月19日 6月7日 6月21日に 企画されている
「日光紅葉座」運営に 益々 本腰を入れてきたかのような 松本支配人の 意気込みを感じた
« 木 + 春 = 椿 (改訂版) | トップページ | 祖母の三十三回忌 杉塔婆 »
おはようございます。〔日光紅葉座]がある事を始めて知りました。何かの機会に観劇します。メールを取り上げて下さいましてありがとうございました。本日東雲公園で花見をして来ます。
投稿: 竹明かり | 2025年4月 5日 (土) 06時55分