ハサミは使いよう?
明日から 再び 寒波が南下する予報だが 今日は 暖かな 春の陽気だった
庭木の枝を切ろうと 刈り込みバサミを取り出して チョッキンチョッキンと作業を始めたが
切れ味が鈍く 開閉もスムーズでなく イライラした
現代では 諸々の事情で 誤解を生みやすいので 使用するには憚れる表現かもしれないが
「〇〇とハサミは使いよう」という 諺がある
ならば ハサミの角度を変えて作業すればいいのか 刃を研げばいいのか ネジを調節すればいいのか
いろいろ「ハサミは 使いよう」を考慮したが 古いハサミ故 面倒至極!
近くのDIYの店で 新しい刈り込みバサミを 買い求めた
やはり 新品は 切れ味がいい 軽やかに 作業が進む
だが 梯子を架けて 高所の作業はしないこと!と 自分に言い聞かせた
転倒してケガをしたら 元も子もない
仕上がりがアンバランスでも 納得すること! 几帳面にならないこと!とも 言い聞かせた
切れ味のよいハサミをゲットして 安心したのか 「今日でなくとも いつでも作業できる」と思い 休憩ばかりしている
庭のあちこちを眺めながら 散策する時間ばかりが過ぎた
ラジオのニュースで 今日は 4月並の陽気だと 伝えていた
« 「亀和田 聡」さんからチョコレート!? | トップページ | e-Tax 申告推奨の雰囲気 »
こんにちは。庭が広いので手入れ大変ですね。確かに梯子使用しての作業は、危険ですので、私も出来だけ避けています。これからは草花が芽吹き広い庭も賑やかになりますね。
投稿: 竹明かり | 2025年2月17日 (月) 11時04分