« 「御子貝保子」先生! 俺がんばってるよ! | トップページ | 福田弘樹さん 亀和田聡さん 阿久津俊夫さん  »

2024年5月10日 (金)

「上神主・茂原 官衙遺跡」の「刻書瓦」を見てきた

1_20240509003701

「上神主・茂原官衙遺跡」は 上三川町上神主と宇都宮市茂原にまたがる遺跡

我が家の近所だ

この場所は 奈良時代ごろの人名が刻まれた瓦が 多く出土することから 当初 古代の寺院跡と考えられてきたが

その後の発掘調査で 7世紀後半から9世紀にかけての 古代の役所(官衙)跡と判明し

2003年に 「国の史跡」に指定された

規模は 東西約250m 南北約400mと推定され 面積は10haに及ぶ

政庁や正倉など 約90棟の建物跡が残っていて 南東側には 「東山道」が 確認されている2_20240509010301

 

また 当時 近辺に住んでいたとみられる人々の 人名が刻まれた文字瓦(刻書瓦)が 約2300点 出土している

この「刻書瓦」などが 今年の秋に 「国の重要文化財」に 指定されることになっている

2_20240509012001

東京国立博物館では 4月23日から5月12日まで 展示している

また 宇都宮市の とびやま歴史体験館では 5月2日から7月15日まで 展示している

4_20240509003801

5月8日 風雨が強い中 とびやま歴史体験館へ出かけ 「刻書瓦」を見てきた

5_20240509003801

実際に 刻書瓦に名前がある 「神主部 牛麻呂」さんが 出迎えてくれた

6_20240509003801

「神主」は 現在も 地名が残っている

7_20240509003801

「雀」も 遺跡近くの地名「雀宮」と 関係があるらしい

8_20240509003901

「矢田部」さんも 近所にいるなぁ

9_20240509003901

「上神主・茂原官衙遺跡」「刻書瓦」に記された 姓のベスト10が あった

10_20240509014201

我が家の近くに こんな歴史が存在していたのだ・・・ 

« 「御子貝保子」先生! 俺がんばってるよ! | トップページ | 福田弘樹さん 亀和田聡さん 阿久津俊夫さん  »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「御子貝保子」先生! 俺がんばってるよ! | トップページ | 福田弘樹さん 亀和田聡さん 阿久津俊夫さん  »