« 2024年4月 | トップページ | 2024年6月 »

2024年5月

2024年5月31日 (金)

隆さまTシャツ

1_20240531223001

数年前 リスナーさんが作ってプレゼントしてくれた Tシャツを着て

「隆さま劇場」放送のため 栃木放送に出向いた

厚顔無恥な私でも 街中で着るには 多少 躊躇していて タンスにしまったままだったが

衣類は 着てこそ 活かされる

放送局内なら なんのてらいもなく 闊歩できると決断し 着用した

 

だが ビフォー・アフターを まざまざと晒す 様相となった

Tシャツにプリントされた 若い頃の顔と比べると

現在の顔は 眉が薄くなり 瞼が下がり 涙袋が膨らみ 頬が落ち 鼻の下が長くなり 皺が増えている

 

まっ! いいか!

最初っから おじさんじゃ なかった! 若い頃もあったのだ!

という証だと捉えれば 怯むこともない

そう思えば 未だに執着している若さへの未練も 多少 薄れてくる

2_20240531223001

来月から 電気料金などの値上げが 発表されているためか 節電を呼びかける ビラが貼ってあったが

私の情熱は 節約することなく 更に純粋な燃焼を 続けたいと思っている

おじさんは 最初っから おじさんじゃ なかったんだ!!

~ボヤキは おじさん症候群の ひとつだそうだ~

2024年5月29日 (水)

笹竹の垣根を整える

1_20240530143601

敷地南側の道路沿いに繁る 笹竹の生け垣を 整えた

今シーズン2回目の剪定だ

伸びる! 伸びる!

去年は 合わせて5回 剪定した  

羊羹のように 直方体に整えても 針坊主に 針を何本も刺したように 不揃いに伸びるので 放っておくと見苦しい

刈り込み鋏で チョッキン チョッキン 伸びた部分を刈り取る作業は 汗だくになるが

健康体を保持する 運動だと思えば 苦にならない 楽しいエクササイズである

振り返れば オルレアと矢車草とチドリソウが 応援してくれている

2_20240530143601

2024年5月28日 (火)

梅酒を仕込んだ

A_20240528204001

スーパーに 青梅が並んでいたので 買い求め 暇に飽かして 梅酒を仕込んだ

2020年と2022年に続いて 3回目になる

初めて 梅酒を仕込んだのは 2020年だ

その年は なぜか 庭の梅の木が たくさん実を付けた

A_20200526005701_20240528211601

(2020年5月26日 撮影画像)

以来 梅の実は 多くは実らない 

剪定が良くないのだろう

2022年は 和歌山県産の「南高梅」と 福井県産の「紅映梅」で

今年は 種類は不明だが スーパーに並んでいた 茨城県産の梅で 仕込んだ

あらかじめ 瓶を熱湯で消毒し 梅の実のヘタを 爪楊枝で除去して 水洗いしたあと 水気を取って準備完了

瓶に 梅の実と氷砂糖を 交互に入れるとよいとの説明だが 梅の実を入れてから その上に氷砂糖を入れて ホワイトリカーを注ぎ入れた

密封して 冷暗所に置いて あとは 時の経つのを待つだけ・・・

 

🍸 🍸 🍸 🍸 🍸 🍸 🍸

梅酒といえば 「チョーヤの梅酒」が有名だが・・・

 

去年 「バーヤの梅酒」を リスナーさんからいただいた

小瓶に「バーヤの梅酒」と 手書きのラベルが貼付されていた

一瞬 えっ! と思ったが リスナーさんのユーモアを 瞬時に理解できた

美味しくできた自信作であろうに バーヤ(婆~や)が作った梅酒は チョーヤには敵いませんがと 謙遜したウイット感覚に 感服した

今日 仕込んだ梅酒が 美味しくできたら 「ジーヤの梅酒」とラベルを貼って プレゼントしようと思っている 

2024年5月27日 (月)

紫陽花が咲き始めた

1_20240528172601

庭の西側の紫陽花が 咲き始めた

2_20240528172601

花が小さめで 野球ボールくらいの大きさ

切り花にして 飾りやすい

古い品種だが 可愛く咲く

3_20240528172701

県内で品種改良された 新品種の紫陽花は

東側の庭に まもなく咲きそう  

4_20240528172701

2024年5月24日 (金)

スパリゾートハワイアンズ  「ジンLEON」さん「来寿ガレアイ」さん

1_20240525000801

真夏日となった今日 「隆さま劇場」に 南国ムードが漂った

「隆さまフレンズ」に 福島県いわき市の「スパリゾートハワイアンズ」からのゲスト

南太平洋のサモアに伝わる「ファイヤーナイフダンス」チーム 「シバオラ」の リーダー「ジンLEON」さんと ダンサー「来寿ガレアイ」さんが出演した

火を付けたナイフを操って 勇敢に踊る「ファイヤーナイフダンス」は スリルと迫力満点で フラガールのショーとともに 大人気だそうだ

「来寿ガレアイ」さんは 栃木県出身で デビューして1年の新人 先般 栃木県から「とちぎ未来大使」を委嘱された  

2_20240525000801

3_20240525000801

栃木県出身で広報担当の「他力桃子」さんも加わり

「スパリゾートハワイアンズ」が 6月に実施する「栃木県民感謝月間」の案内をしてくれた

それによると 6月15日の栃木県民の日に合わせ 6月1日~30日まで 栃木県在住を証明できる 運転免許証などを提示すれば 日帰りの場合は入場料金が2割引 宿泊プランの場合は1割引で 利用できるそうだ

更に 栃木県出身の「来寿ガレアイ」さんの メッセージ付き写真がプレゼントされるという

北関東自動車道から常磐自動車道を利用すれば 1時間30分の距離

近くの南国で のんびり過ごしたいものだ

4_20240525000901

2024年5月20日 (月)

五月のバラ 2024

1_20240521213601

毎年 見事な花を咲かせている 栃木市大平町の義弟の薔薇園を 訪ねた

13_20220515014001_20240521213601

昨日からの雨が 薔薇の花に ダメージを与えたのではないかと 心配しながら向かったが

到着した午後には すっかり晴れあがり 見事に咲き誇っていた

連日 多くの方々が 見学に訪れているそうだ

2_20240521213601

機会があったら 薔薇園を訪ねたいと願っていた 東京都在住の叔母の希望が やっと叶って 同行した

カメラを向けると 叔母は 幼子のような はしゃぎぶりで 万歳のポーズをとった

3_20240521213701

2024年5月17日 (金)

音楽家「原 直子」さんと 45年ぶりの再会

1_20240517225901

音楽家の「原 直子」さんと 45年ぶりに 再会した

記憶が朧だが 原先生と 最初に出会ったのは 私が20代後半 28歳か29歳だった・・・・

宇都宮市文化会館で開催されたコンサートで 原先生は 白いドレス姿で ショパンの曲を演奏した

私は 司会者として 派遣され ご一緒した

その時の印象を 原先生は 「隆さまは 色が白くて 鼻が高く 堀の深い顔立ちで ギリシャ彫刻のようでした・・」と言う

私は 失礼ながら 原先生の白いドレスの記憶しかない

それ以来の再会だ

 

「隆さま劇場」のゲストコーナー「隆さまフレンズ」に 「原 直子」さんに出演していただいた

原先生は ピアニストとして 国内外で演奏活動をする他 作曲活動や 音楽イベントの企画 更には 若い音楽家を指導育成している

今日は 最近の活動の中から 先生が作曲した作品 「黄ぶな三部作」を 披露していただいた

宇都宮市に伝わる「黄ぶな伝説」をテーマにした 「黄ぶな物語」 「黄ぶな体操」 「黄ぶなと未来」の三曲で ジブリを彷彿させる和風ミュージカルの様相だ

私は 「黄ぶなと未来」と 真岡市の五行川の灯篭祭りをテーマにした 「こころ送り」が 好きだ

2_20240517230001

「黄ぶな三部作」の演奏に参加した オカリナ奏者の「佐藤 薫」さん(左)と チェロ奏者の「廣田 美弥子」さん(右)も出演し 原先生とともに 制作活動や曲の魅力などを 話してくれた

今日は 音楽と話題を 詰め過ぎた感があるので 次の機会には 原先生に ゆったりと 音楽話を聞かせてもらいたいと思っている   

3_20240517230001

2024年5月16日 (木)

黄昏時の田んぼ

1_20240516212701

雨が ぱらついたり 風が 吹いたり 

ぐずついた天気も 午後には回復して

数日前に 田植えが終えた 田んぼに

夕陽が射し込み 水面に反射した

2_20240516212701

2024年5月15日 (水)

冬越しした「ペチュニア」

1_20240515232701

去年 枯れなかった株があった

そのまま残しておいたら

冬を越し 蕾を付けて 花が咲いた

2_20240515232701

一年草とばかり思っていたが

冬を耐えた 強い株は 多年草なの?

3_20240515232701

去年の こぼれ種は 芽を出したばかり

これから 成長するところだ

やがて 庭の一角を

ペチュニアの花の群れに するだろう

4_20240515232701

2024年5月14日 (火)

チドリソウ

1_20240514223001

チドリソウが咲き始めた

2_20240514223001

去年の こぼれ種で 育った

3_20240514223001

隣同士 競い合うかのように 草丈を伸ばす

デルフィニウムほど 豪華さはないが

楚々として 風に 揺れている

4_20240514223101

2024年5月13日 (月)

ムラサキツユクサ

1_20240512015701

雨が降り続いたが

冷ややかな一日で 日中も 花開いていた

葉っぱの滑り台で 雨粒が コロコロ滑っていた

2_20240512015701

2024年5月12日 (日)

「オルレア」を 母に

3_20240512015801

今日は母の日

庭に咲く「オルレア」を一枝 仏壇に飾った

カーネーションじゃなくて

ゴメンね 母さん

4_20240512015801

2024年5月11日 (土)

福田弘樹さん 亀和田聡さん 阿久津俊夫さん 

1_20240510230101

5月10日の「隆さま劇場」に 宇都宮市の「Bar PARK AVENUE」オーナーの「福田弘樹」さんが出演した

福田さんは 5月12日に 宇都宮市のオリオンスクエアーで開催される「宇都宮カクテル倶楽部」主催の「宇都宮バーフェス2024」の実行委員長を務めていて その紹介をしてくれた

2_20240510230101

「宇都宮カクテル倶楽部」に加盟する 72店のバーテンダーが 一堂に会して 自慢のカクテルを提供する他 カクテルコンペなど ステージイベントを加えた 毎年恒例のイベントになっている

「カクテルの街 宇都宮」として 知名度も上がり 「バーで 愉快だ 宇都宮」のキャッチコピーも定着した 

3_20240510230101

 

「隆さまフレンズ」には 「古墳にコーフン協会」栃木県支部長の「亀和田聡」さんが出演

今日は 前方後方墳型のクッションを抱いて 登場した

4_20240510230101

話題は 大田原市の国指定史跡「侍塚古墳」の松が 松食い虫被害を受けているという ショッキングなニュース

「下侍塚古墳」は 専門家から 「日本で一番美しい古墳」と言わしめたが 今後どうなるのか 

「読売新聞 栃木版」に その状況などが 詳しく報じられていた

5_20240510230101

 

「隆さま劇場」が始まる前 スタジオロビーで

「道の駅はが」&「芳賀温泉ロマンの湯」社長の「阿久津俊夫」さんに お会いした

6_20240510230101

阿久津さんには 先日 電話出演していただいていて それが縁となり 営業担当者の計らいで お会いした

阿久津姓同士で 初対面とは思えない 親近感があった

それに 私が営業部に在籍していた当時 「道の駅 はが」&「芳賀温泉ロマンの湯」を 担当させていただいていたこともあり 親戚のような気がした

「隆さまに お土産を持ってきました」と 「道の駅はが」が 梨の「にっこり」を素材に開発した商品をいただいた  

7_20240510230201

2024年5月10日 (金)

「上神主・茂原 官衙遺跡」の「刻書瓦」を見てきた

1_20240509003701

「上神主・茂原官衙遺跡」は 上三川町上神主と宇都宮市茂原にまたがる遺跡

我が家の近所だ

この場所は 奈良時代ごろの人名が刻まれた瓦が 多く出土することから 当初 古代の寺院跡と考えられてきたが

その後の発掘調査で 7世紀後半から9世紀にかけての 古代の役所(官衙)跡と判明し

2003年に 「国の史跡」に指定された

規模は 東西約250m 南北約400mと推定され 面積は10haに及ぶ

政庁や正倉など 約90棟の建物跡が残っていて 南東側には 「東山道」が 確認されている2_20240509010301

 

また 当時 近辺に住んでいたとみられる人々の 人名が刻まれた文字瓦(刻書瓦)が 約2300点 出土している

この「刻書瓦」などが 今年の秋に 「国の重要文化財」に 指定されることになっている

2_20240509012001

東京国立博物館では 4月23日から5月12日まで 展示している

また 宇都宮市の とびやま歴史体験館では 5月2日から7月15日まで 展示している

4_20240509003801

5月8日 風雨が強い中 とびやま歴史体験館へ出かけ 「刻書瓦」を見てきた

5_20240509003801

実際に 刻書瓦に名前がある 「神主部 牛麻呂」さんが 出迎えてくれた

6_20240509003801

「神主」は 現在も 地名が残っている

7_20240509003801

「雀」も 遺跡近くの地名「雀宮」と 関係があるらしい

8_20240509003901

「矢田部」さんも 近所にいるなぁ

9_20240509003901

「上神主・茂原官衙遺跡」「刻書瓦」に記された 姓のベスト10が あった

10_20240509014201

我が家の近くに こんな歴史が存在していたのだ・・・ 

2024年5月 9日 (木)

「御子貝保子」先生! 俺がんばってるよ!

下野新聞 2024年5月7日の おくやみ欄で

「枝野幸男」 立憲民主党 前代表の追悼文を読み 「御子貝保子」先生の御逝去を知った

2024年2月22日に御逝去 90歳

1_20240507222701

「枝野幸男」氏の文面通り 御子貝先生は 宇都宮市立陽東中学校や 宇都宮市立旭中学校で 合唱の指導にあたり

NHK合唱コンクールで 何度も 日本一に導いた 経歴を持っている

 

御子貝先生は 「あの頃」から 日本一を目指して 指導していたに違いない

 

「あの頃」とは・・・

 

御子貝先生は 宇都宮市内の中学校に赴任する前 私の母校 上三川町立明治中学校に在職していて

宇都宮駅から石橋駅まで電車を利用し 石橋駅から明治中学校までは 自転車で通勤していた

カラフルな服装の音楽教師は ど田舎の ガキ大将から 「七面鳥」という 仇名を付けられていた

私が 中学2年生のときだったと思う

「私ね どうしても 混声合唱をやりたいの 隆ちゃん 合唱をやりましょう」と 先生から お誘いを受けた

同様に誘われた 男声を加え 既にあった女声合唱部と合体し 混声合唱部の基礎ができた

変声期時期の男声は 奇妙な部分もあったが 練習に明け暮れた

記憶が定かでないが NHKの合唱コンクールの課題曲だったと思われる合唱曲を 毎日練習した

タイトルは忘れたが 

~~楢の林に 分け入って そっと耳を 澄ましてごらん 聞こえる 確かに聞こえるよ ほらほら ほらほら ほーら 微かな 微かな 音なんだ~~

という曲だった

 

野太い声や 突飛な声しか出ない男声だが 先生は 「良くなったわ この調子でね」と 褒めちぎってくれた

多分 宇都宮市の教育会館や栃木会館だったと思うが 発表会やコンクールに出るチャンスを作ってくださり 参加した

ステージに出る前に 先生は 必ず 三角形の喉の薬「ヴィックス」を 一粒くださった

先生が指揮する指先を見ながら 懸命に声を出して歌った 

歌い終わった瞬間 指揮していた両手をおろすと 先生は ニッコリ笑顔を見せた

楽屋に戻ると 先生は 「良かったわよ!!」と 褒めちぎってくれた

そんな筈はない 

訓練のない 野太い粗野な声が ハーモニーを奏でる筈がない 参加している自分たちにも判っていた

でも 先生は 褒めてくれた 嬉しかった

 

その後 「あの頃」の ど田舎の中学校から 宇都宮市内の中学校に赴任し 先生はチャンス到来と 本領を発揮し 日本一に何度も輝いた

合唱コンクールの時期になると なぜか 先生の活躍ぶりが気になり チェックしていた

 

御子貝先生とは 忘れられない 想い出が まだある

 

私が卒業する年に 宇都宮市に開校が決まっていた 音楽専門高校への 進学を薦めてくださったことがあった

「隆ちゃんは 音楽の才能があるから 声楽を勉強しなさい または いずれかの管楽器を学んだらいいと思うわ」

「希望するなら 受験に必要な準備は 私が指導するわよ」

全く選択の範疇になかったことで 驚きのあまり 軽く お断りしてしまった 

 

卒業式当日 一連の行事が終え 木造校舎の繋目にある 昇降口を出ようとしたとき

御子貝先生は 担任の先生でもないのに 私の姿を見つけて 袴姿で走って来て

「隆ちゃん がんばるのよ! 高校へ行ってからも がんばるのよ!」と言って 私の手を 両手で包みこむように握ってくれた

卒業式のセンチメンタルな気分もあってか 涙が落ちた

 

御子貝先生! 俺 がんばってるよ!

 

2024年5月 8日 (水)

シャクヤク

A_20240507152801

昨日は 風雨が強く 咲き始めた 芍薬にとって 厄日だったであろう

B_20240507152801

風雨に 負けてしまったかと思いきや 強い

壊れそうな花も しっかりと 風雨に耐え 雨の滴りを 花びらに付けて 健在だった

今日も 強い風と雨の予報だ がんばるんだよ!!

C_20240507152901

2024年5月 7日 (火)

金色の雀 「エニシダ」

1_20240507150601

数年前に植えた「エニシダ」

私の背丈を超えて 存在感を増した

2_20240507150601

和名「金雀枝」

金色の雀が 枝に並んでる??

3_20240507150601

2024年5月 6日 (月)

盛りを過ぎた 「オダマキ」

X_20240507145701

オダマキが咲いていた

Y_20240507145801

盛りを過ぎて 種を付けている

花の色も 褪せてしまった

Z_20240507145801

2024年5月 5日 (日)

「姫アヤメ」が咲き始めた

1_20240506004501

姫アヤメが 咲き始めた

2_20240506004601

去年 場所を変えて 植え直したら 株が増えた

もう一ヶ所 姫アヤメのエリアを 作ろう

3_20240506004601

 

【追記 5月6日】

昨日 2本咲いていたが 今日は・・・

A_20240506181301

ほとんどの蕾が 花開いた

B_20240506181301

強風に煽られて 見るに 忍びなかった

C_20240506181301

2024年5月 4日 (土)

「キスゲ」が咲いた

1_20240505012101

きのう 蕾だった キスゲが

きょう 一気に 花開いた

3_20240505012201

一輪でも 目立つ黄色い花が

群れ咲くと 存在が相乗する

2_20240505012201

父親が 生前 律儀にも 一直線に植えたキスゲ

毎年 列を乱さず 整列して 咲いている 

4_20240505012201

2024年5月 3日 (金)

「エビネ蘭」が咲いていた

1_20240502213301

エビネ蘭が 咲いていた

去年 リスナーさんから戴いた苗

10数株を 半日陰に 植えた

2_20240502213301

ごめん! エビネ蘭!

木陰だったので 咲いているのに 気付かなかった

小さな花だけど らん!ラン!蘭!

まだ咲かない 株もある

毎日 見てあげるよ きれいに咲いてね

3_20240502213401

2024年5月 2日 (木)

花咲けど・・・

X_20240502210201

昨日は 冷たい雨の一日だった

今朝まで 昨夜来の雨が 残ったものの 晴れあがり 青空に 白い雲が幾つか浮かんでいた

美空ひばりの「リンゴ追分」の 台詞の部分を 想い出した

 お岩木山のてっぺんを 綿みてぇな白い雲が

 ポッカリポッカリ ながれてゆき

 桃の花が咲き さくらが咲き

 そっから 早咲きの リンゴの花ッコが咲くころは

 おらだちの いちばん たのしい 季節だなやー

1_20240501235701

今日は 歯の定期健診日 

歯科医院で 歯肉の検査と 歯の汚れ取りや 歯磨きをしてもらった

歯が ツルツル ピカピカになり 気持ちいい

三ヶ月に一回の定期健診でなく 毎月でも通って 歯を掃除してもらいたい気がする

2_20240501235701

先月は 季節外れの真夏日が続き 統計開始以来 最も暑い4月となった

3_20240501235701

ゴールデンウイーク後半は 良い天気に恵まれそうだが 6日から メイストームで 雨風が強まるとのこと

5_20240501235701

その後 7月まで 高温傾向が続き 暑さが 一段と厳しくなるそうだ

円安が進み 円相場は乱高下して安定せず 物価は 更に値上げの傾向に進むと見込まれ 不安な経済情勢だ

花咲けど・・・ 浮世は 風波の一葉よ・・・  

6_20240501235801

2024年5月 1日 (水)

「小手毬」が 白龍に見える

3_20240430173001

「小手毬」が 満開

ちっちゃな花が 集まってできた 毬が

細い枝に 連なって

風に 揺れている

2_20240430173001

離れて見ると

天翔ける 龍に 見える

 飛速度が 最も早い 白龍に見える

1_20240430173001

« 2024年4月 | トップページ | 2024年6月 »