« いらっしゃいませ!「totem ぽおる」「柴草玲」さん「佐藤省吾」さん | トップページ | 彼岸花 曼珠沙華 »

2023年9月17日 (日)

母の命日 2023

1_20230917234301

今日は 2013年に 享年89で他界した 母の命日 

早くも10年が経過した 

妹たちとともに 墓参りをした後 母の写真を何枚も広げて 想い出に泣いたり笑ったりし 母を偲んだ

私たち兄妹4人とも 65歳の高齢者の域に入ったことや 今日 いとこの嫁ぎ先の母が 100歳で他界した葬儀に 私が参列してきたこともあり

話題は 寿命の話に移っていた

見るともなしに付けっぱなしのテレビでは 明日の敬老の日に因み 長寿国ニッポンの統計を放送していた

 

総務省の人口推計によると 9月15日現在 

65歳以上の人口は 3623万人 総人口に占める割合は 29.1%で過去最高 世界200の国と地域の中でも最高

75歳以上の人口は 2000万人を超え

80歳以上の人口は 1259万人で過去最多 総人口に占める割合は10.1%で 10人に1人の割合だ

厚生労働省が9月1日時点の住民基本台帳をもとにしたまとめによると

100歳以上の人は 9万2139人で 内訳は 男性が1万550人 女性が8万1589人で圧倒的だ

最高齢者は 男性が111歳 女性が116歳 

 

人生100年の時代といわれて久しいが 終焉が何歳なのか 見極めることは不可能だ

「兄さんは ストレス・フリーの生活をしているようだから 長生きするよ」

「そんなことはない! 有るようで無いのが金 無いようで有るのが悩みだよ」

「女性のほうが長命だから 妹たちが 長生きするよ!」

「美人薄命って言うでしょう 私たち薄命だわ・・」

母の想い出話から たわいもない会話に変化し 時間が過ぎて行った

妹たちが帰った後

なるほど! 「ストレス・フリー」の生活ねぇ・・ 難しいけど 今後の人生は これで行こう!

更に 13日に83歳で死去した 歌舞伎俳優の「市川猿翁」が大切にしていたという「天翔ける心」と「夢見る力」も加えて 指針にしよう!

« いらっしゃいませ!「totem ぽおる」「柴草玲」さん「佐藤省吾」さん | トップページ | 彼岸花 曼珠沙華 »

コメント

時の経つのは早いですね…

月あかり輝く🌝満月の夜
旅立たれたお母様

立派な御子様たちのご焼香に
笑みをうかべていることと
お察しいたします [合掌]

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« いらっしゃいませ!「totem ぽおる」「柴草玲」さん「佐藤省吾」さん | トップページ | 彼岸花 曼珠沙華 »