彼岸花 曼珠沙華
今日は 彼岸の入り
「彼岸花・曼珠沙華」が咲いた 名前の通り 彼岸に咲く不思議な花だ
この花を見るたび 私は 妖艶な「花魁」を想起する
長く伸びた 雄しべと雌しべが 花魁の髪飾りに見え 朱色が 妖艶さを醸し出し 「江戸 吉原の高尾太夫」か「京都 島原の太夫」か といったところだ
群れ咲く風景は まるで「花魁道中」に想えてくる
ところが 我が家の今年の彼岸花は 花数が少なく 群生する様を呈してないので 「道中」を夢想できない
どうしたのかと 土を掘り返してみると 球根は根付いているが 花茎を伸ばしていないのだ
あれやこれやと 素人考えを展開するが 原因究明に至らず 拉致が明かない
まぁ いいか 来年に期待しよう
山口百恵さんの曲に「曼珠沙華」がある
古い話だが 発売当時 番組で 「マンジュシャカ」と紹介したら 多くの聴取者から 「マンジュシャゲ」ではないかと指摘を受けたことがある
上司からも 誤りではないかと 指摘されたことがある
しかし この場合「マンジュシャカ」が 正解なのだ
「曼珠沙華」は サンスクリット語で 「manjusaka」と言い 「天界の花」の意味だそうだ
作詞の「阿木燿子」さんは これを意識して 「マンジュシャゲ」ではなく 「曼珠沙華・マンジュシャカ」と題名を付け マンジューシャカと 歌わせているのだ
上司には この事を伝えて 解ってもらえたが 聴取者には 敢えて 放送で釈明はしなかった
「阿久津さんは 曲紹介を間違えた!」と 今も 記憶している聴取者が いるかも知れないが
まぁ いいさ それでいいのさ
« 母の命日 2023 | トップページ | 秋は夕暮れ »
コメント
« 母の命日 2023 | トップページ | 秋は夕暮れ »
こんにちは🙋 曼珠沙華 綺麗です
なんでも有るのてすね~
23日~南栗橋 権現堂の曼珠沙華が見頃だそうです 行ってみようかなと思っていました。桜🌸も綺麗なのです‼️
隆さまの「まぁ、それでいいの゙さ」という 言葉
なんだか気に入りました😄
又 明日お聴きしま~す
投稿: 山 百合 | 2023年9月21日 (木) 10時14分