車検証が変わった
「乗用車」と「軽トラック」の「車検」が重なり 首が回らない
便利な車だが 維持費がかかり過ぎる上 昨今は ガソリン代高騰が 追い打ちをかけている
車検(自動車検査登録制度)に必要な費用
➊車検基本料金
❷法定費用 ※自動車重量税 ※印紙代 ※自賠責保険料
❸任意の自動車保険料
❹その他 部品交換代など
更に 毎年5月に 自動車税と軽自動車税の徴収がある
かと言って 車がなければ 生活できない・・・・
「乗用車」の車検後
車検シールの貼付場所の変更と
車検証が電子化された説明があった
これまでの車検証は A4サイズだったが
今年1月から 車検証は ほぼ A6サイズ(文庫本サイズ)で 右側に ICチップが貼付されている
車検証を電子化することで 車検証交付に 運輸支局などへ出向く必要がないそうで
専用アプリをダウンロードすれば PCやスマホで 車検証情報などを閲覧することが可能だそうだ
これまで同様の 二次元コードも付いている
「軽自動車」の車検証は 来年2024年1月から 電子化されるそうだ
何でもかんでも 電子化電子化
便利になったかどうかは 理解しがたく 私には関係ない
そう言えば あの「マイナンバーカード」は どうなっているのか このところ 話題になってない
🚙 🚚 🚙 🚚 🚙 🚚
最近 私は 軽トラックが大好きになった
庭の手入れで出てくる 木の枝葉や雑草 それに家庭ごみなど 軽トラックに乗せて 清掃センターへ運ぶと スッキリきれいに 片付いてしまう
先日 親戚から連絡があり 玉ねぎやジャガイモをいただきに行ったときなど 鼻歌を歌いながら 軽トラックを運転していた
そして こう言われた
「隆さま 真っ赤なスポーツカーも似合うけど 軽トラックが 似合うようになったね」と
どう答えていいか 迷った挙句 「軽トラは便利だねぇ・・」と 苦笑いをしながら 場を繕った
« 信じる believe | トップページ | 潮干狩りじゃないけれど・・ »
こんにちは🙋 隆さま家はとてもとても裕福なんだな〜と ブログでの雰囲気です 首が回らないなんて女々しいです😅ごめんなさい 便利な相棒が出来たんですよね 嬉しいでしょ🤩🚒🛻 より目立無いけど 便利なほうがいいですよね~? 結構機敏に働いていらっしゃいますね 筋肉落ち無いと思います 偉そうにごめんなさい🙇
投稿: 山 百合 | 2023年9月 5日 (火) 10時45分