« 芝生のネジバナ | トップページ | 梵鐘・鐘楼堂 落慶式 »

2023年6月 9日 (金)

まさに古墳にコーフン!

1_20230609222601

県議会中継があり 今日の「隆さま劇場」は 2時30分からの短縮放送となったのに加え パケ番組が移動して詰め込まれたため レギュラーを大幅に変更しての放送となった

「隆さまフレンズ」だけは 移動も中止もなく 「古墳にコーフン協会」栃木県支部長の亀和田聡さんが出演した

なんといっても 今日の話題は 佐賀県の「吉野ヶ里遺跡」で出土した「石棺墓」である

「魏志倭人伝」が伝える「邪馬台国」の「九州説」か「畿内説」かの所在地論争が再燃であり 被葬者は誰か 副葬品は出土するか 今後の調査が待たれる

リスナーさんからの質問に答える形で紹介した 「栃木市おおひら歴史民俗資料館」に展示されている 「下野七廻り鏡塚古墳」から出土した 国指定重要文化財の「舟形木棺」の話題も 興味深かった

栃木市大平町のブドウ団地の道路沿いにある資料館で いつも素通りしていたところだ

知ったからには 次は 素通りできない

« 芝生のネジバナ | トップページ | 梵鐘・鐘楼堂 落慶式 »

コメント

こんにちは👋😃
古墳のお話し 現地に 2 回ほど参加しましたので 少しずつ理解できるようになりました 吉野ヶ里の話題も 古墳ファンの方には👍👍でしょうね 栃木県で一番大きな古墳に連れて行って下さい👬👬👬👫🧑‍🤝‍🧑

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 芝生のネジバナ | トップページ | 梵鐘・鐘楼堂 落慶式 »