仁徳天皇陵古墳Tシャツ
「隆さまフレンズ」は 第二金曜日レギュラー出演 「古墳にコーフン協会」栃木県支部長の亀和田聡さん
亀和田さんは 胸に古墳のプリントのTシャツで登場
亀和田さんのTシャツのプリントは 大阪堺市にある日本最大の古墳で エジプトのピラミッドや 中国の清の始皇帝陵より大きく 世界三大墳墓といわれている「仁徳天皇陵古墳」をデザインしたものだ さすが 亀和田さんだ
亀和田さんんが いつも肌身離さず持ち歩いている「前方後円墳」のクッション
実は 栃木県小山市の「摩利支天塚古墳」を デザインしたものだそうだ
このクッションは 奈良市で 工房「宇宙椅子」を営む 「フクトク クニヲ」さんの作品で フクトクさんは 各地の古墳クッションなどを 注文制作販売をしている
フクトクさんは 古墳クッションを手掛けて10年を記念する 「にっぽんの古墳クッション展」を 奈良県立図書情報館で開催中だ
最新作品は 今や 考古学ファンなどから大きな注目を集めている 栃木県大田原市の「下侍塚古墳」クッションで
会場では 現地取材などの動画も放映されていて 動画の中に 亀和田さんも登場しているそうだ
これらの情報は 数名のリスナーさんから メールで報告があった
その他 質問メールなどが殺到し 紹介しきれなかったメールがあり 来月の放送に持ち越すことになった
亀和田さんから 8月7日に行われた「茨城墳活 まりこふん バスツアー」の みやげ話もあり 栃木県でも 墳活バスツアーを開催したいねぇ!!と 笑い話で時間切れとなった
「栃木放送開局60周年記念 亀和田聡 監修 隆さま劇場 栃木墳活 まりこふん バスツアー」なんて どうかな?
勝手に 幻の企画を 夢想している
« 夏を あきらめて・・・・ | トップページ | 嵐で迎え 猛暑で送る盆 »
栃木放送旅の会、復活ですね✨
投稿: さにぼー | 2022年8月20日 (土) 06時40分
「にっぽんの古墳クッション展」。
奈良市で開かれたのですね。
そんなクッション展があることにも驚きでした。
古墳は歩くことはできませんが、クッションなら、全国各地の巡回も可能。
古墳さん、ぜひ来て下さい❗
投稿: | 2022年8月19日 (金) 21時10分
毎月、亀和田さんの「墳活・奮戦記」、楽しみに拝聴しております。
各地の古墳におもむいて、亀和田さんの交流の輪は広がり、栃木県もPRして下さっている気が致します。有難うございます。
日頃、古墳にコーフン協会様では、どのような活動、墳活をされているのか、詳しくお訊きしたいです。
「考古学検定試験」なども手掛けていらっしゃいます。
栃木県支部長・亀和田さん。そして、歴史家の隆さま。
お二人の会話を、これからも楽しみにしております。
学生時代、亡き父母と古墳巡りをした懐かしい奈良には、また行きたいものです。
さきたま古墳群や、小山市のびわまり古墳は、奈良・大和の影響があったように思います。
古代ロマンの先駆者、隆さまと亀和田さんとのコラボ。
これからも、夢あふれる放送をお願い致します。
投稿: 墳友 | 2022年8月13日 (土) 22時01分