« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »

2022年8月

2022年8月29日 (月)

オーラス 梨園

1_20220829230201
石川梨園の石川文雄さんから 電話が入った

「『幸水』を収穫するから おいでよ! すぐ なくなっちゃうから 明日 おいでよ! 待ってるからね!」

 

えっ? 去年 梨園閉園を決意したはずなのに 今年も 梨を栽培したのかな・・・・

 

経緯はこうだ

閉園を決意し 梨の木の伐採など 梨園の更地化を始めたが すべての更地化作業が間に合わず 梨の木の一部が 残ることになったそうだ

残った梨の木を そのまま放置することは 忍び難く 本数も少ないので これまで同様 丁寧に栽培したそうだ

 

お疲れのようで 石川さんは 深い息をしながら 「これが 本当に最後の梨『幸水』だよ・・」と呟いた

収穫が終わると また 梨の木を伐採して 更地化作業に入るという

 

去年の閉園宣言で覚悟した惜別の石川梨園の梨を 思いがけなく 今年も食することができた

今夜も 石川梨園オーラスの「幸水」を 石川さんの顔を浮かべながら 味わっている

秋に収穫する「にっこり」で 完全閉園にするという

2022年8月27日 (土)

夏の終わり

1_20220828015401

「割烹 隆さま」の開店準備をしていたら 7時の時報とともに 大きな爆発音がして 台所の窓が 明るくなった

窓を開けると 見える! 見える! 花火が見える!

2_20220828015401

しばし 窓越しに 花火を見ていたが コンロの火を消して 庭に出た

3_20220828015401

そういえば 町のサマーフェスタが コロナの影響で中止となり 花火の打ち上げのみ 場所を非公開で実施すると 知らされていた 

今夜だったんだ! 

打ち上げ場所が近いぞ!

4_20220828015401

庭で見ていても良かったが 家並みや木々 電柱などに遮られるので 近くを流れる田川の橋の袂へ行った

東の空に花火が光り輝き 西の空には 稲妻が走っている 花火と稲妻の 光の饗宴だ

5_20220828015501

今にも 雨を運びそうな涼しい風に 身体が冷えた

今年の夏も これで終焉だ・・・・

2022年8月26日 (金)

映画 日光物語

1_20220827003201

「隆さまフレンズ」に 今秋公開の映画「日光物語」の監督「五藤利弘」さんが出演し 映画の見どころや撮影エピソードなどを語った

五藤監督は 話題作「おかあさんの被爆ピアノ」 新潟の山あいが舞台の「ゆめのかよいじ」 茨城が舞台の「レミングスの夏」 栃木県鹿沼市を舞台にした「ほうきに願いを」など 地域に根差した映画づくりをしている 

このほど完成した「日光物語」は 日光の二社一寺の参道入口にある人気カフェを舞台に カフェ経営者と家族を中心に 町の人々や日光を訪れる人々など 人と人とが織りなす人情物語

五藤監督は 「日光の名所旧跡で展開する 昔懐かしい人情物語を楽しんで 昭和へのノスタルジーを感じてほしい」と話していた

監督と一緒にスタジオ入りしたのは 以前 「隆さまフレンズ」に出演したことがある 「輪王寺 大猷院 二天門」の修復事業を手掛けた 伝統工芸士で文化財修復士の「伊原実穂」さん 

伊原さんも 端役だが 文化財修復士の役で出演しているそうで 「撮影は楽しかった」と笑顔で話した

2_20220827003201

主な出演者は AKB48の「武藤十夢」さん ミュージシャンの「スネオヘアー」さんなど 

輪王寺門跡役で出演した「宝田明」さんは この映画出演が遺作となった

今秋 全国公開予定で 栃木県内では 10月14日から 「MOVIX宇都宮」で上映される 

3_20220827003301

※この記事に掲載した3枚の画像は 五藤監督のツイッターから拝借して 加工したものです※

2022年8月24日 (水)

鐘楼堂の上棟式

1_20220825011501

我が家の隣にある 菩提寺の「延命院」は 現在 鐘楼堂を建立中である

昨日 梵鐘「延命院 令和の鐘」が 京都・太秦の「梵鐘の岩澤」から 搬送された

鐘の口径107cm 重量2t 高さは龍頭まで含めて2mと 大きな梵鐘だ

鐘楼堂は 総欅で 主柱4本 控柱8本 扇垂木の寄棟造りで 宮大工の「藤沼」棟梁が 一世一代の大仕事と腕を振るっている

「梵鐘の岩澤」社長は このような鐘楼堂は 最近では 全国的にも稀な御堂だと 話していた

私は 鐘を見ると 能や歌舞伎の「道成寺」を 想い出してしまう  

2_20220825011501

この鐘楼堂建設は 来年 令和5年(2023年)6月15日が 弘法大師 空海の生誕1250年であることを記念しての 慶讃事業で

令和2年10月に地鎮祭を行い 現在に至っている

 

今日 午前中に執り行われた「お施餓鬼」に続き 午後1時から 鐘楼堂の上棟式が 行われた

3_20220825011501

法螺貝を吹く副住職とともに 住職が登場した

4_20220825011501

仏式の古式に則った上棟式となった

5_20220825011601

棟梁や寺の総代らが御堂に上がった

6_20220825011601

式典の最後は 住職や棟梁らが 御堂の最上にあがって祈祷した

7_20220825011601

聳え立つ欅の丸柱を見ていると アテネのパルテノン神殿を彷彿させた

8_20220825011601

やがて屋根が葺かれ 梵鐘が吊られて 建立完成の祝典が 来年の5月に行われ 6月15日の弘法大師 空海の生誕日後に 寺の諸行事に使用されるようである

 

実は 昨日 梵鐘が搬送される様子を 家の門近くで見ていたら 住職が手招きをするので 御堂に行った

到着したばかりの梵鐘を クレーンで吊あげて 試し撞きをするところだった

「阿久津さんも どうぞ」という住職の誘いで 鐘を撞かせてもらった

ご~~ん 低い音が遠くへ流れていき 鐘の音波が 体中に響いて沁みた ゆく年くる年の あの鐘の音だ

ご~~ん これからは 鐘の音が 我が家にも 流れてくる

我が家の隣に 鐘楼堂のある風景ができた

2022年8月19日 (金)

バウムクーヘン工房 はちや

1_20220820003201

番組打ち合わせデスクに バウムクーヘンなどが届いた 

試食するよう指示が出たが 放送中に食して感想を述べたいので 深いバターの香りを確認しただけで 食するのを我慢した

円盤状のバウムクーヘンは見慣れているが これも バウムクーヘンなの?

3_20220820003201

このバウムクーヘンは 「ろっくバウム」という 日光・鬼怒川温泉の渓谷美をイメージしたもので 岩肌を表現している

オブジェとして 飾りたくなるようなデザインと色 一目見て お気に入りになった

「隆さまフレンズ」に出演した 日光・鬼怒川温泉駅前の「バウムクーヘン工房 はちや」代表取締役・八木澤正則さんが 紹介してくれた

2_20220820003201

「バウムクーヘン工房 はちや」は 日光・鬼怒川温泉を訪れる世界中のお客様に 大自然 日光の恵みで育った上質で新鮮な素材を使用して 商品を提供することがポリシーで

日光の地のたまご カルピスバター 北関東の小麦粉を使用して 人と人 人と土地の 心の絆を深めてもらいたいと言う

 

明日からは 「ろっくバウムラスク」を発売する 

バウムクーヘン製造過程で出る 端切れを使ったラスクで バターの香り豊かなラスクだ 食品ロスの観点からも注目される

 

バウムクーヘンの美味しい食べ方を提案する「はちやカフェ」も 併設している

 

鬼怒川温泉駅を降りて左側 「SL大樹」の方向転換ターンテーブルのある方向には 焼きそば「きっかぶ」がある

鬼怒川温泉駅を降りて右側に 「バウムクーヘン工房 はちや」がある

などと話していたら リスナーの「日光の健太朗」さんから 11年ぶりにメールが届いた

 

『仕事の都合で ラジオを聴けなくなったが 今日は 休みで 隆さまの放送を聴いています

「バウムクーヘン工房はちや」の八木澤さんとは友人です 私の家は 焼きそば「きっかぶ」の近くです・・・・』

 

あらら みんな どこかで つながっている!!

2022年8月16日 (火)

嵐で迎え 猛暑で送る盆

1_20220816133001

お盆の入り・迎え盆の13日は 台風8号の影響を受け 朝から 風雨が強くなった

精霊棚を飾りつけてから 強い風に煽られ 雨に濡れながら お墓参りをして 御先祖さまを迎えてきた

2_20220816133001

14日午前中 寺の副住職が 棚経に訪ねてくれた

副住職を見送った後 新盆を迎えた親戚 二軒を訪ねて 新盆参りをしてきた

15日には 妹たちが 来てくれた 

3_20220816133001

16日 送り盆の今日は 命に関わる危険な暑さになるという予報通り 朝から気温が上がって 佐野市の最高気温は38.8度になった

流れる汗を拭いながら 墓参りをして 御先祖さまを送り 精霊棚の後片付をした

御先祖さまも 台風と猛暑に 驚いていたに違いない

これで 夏の仏事が終わったかと思いきや 

21日は 父の命日だ 24日は 寺で施餓鬼法要がある

来月9月は 17日が 母の命日 そして秋の彼岸があり 28日は 渚ようこさんの命日

仏さま・御先祖さまあっての 私の生活である

2022年8月12日 (金)

仁徳天皇陵古墳Tシャツ

1_20220813000801

「隆さまフレンズ」は 第二金曜日レギュラー出演 「古墳にコーフン協会」栃木県支部長の亀和田聡さん

亀和田さんは 胸に古墳のプリントのTシャツで登場 

2_20220813000901

亀和田さんのTシャツのプリントは 大阪堺市にある日本最大の古墳で エジプトのピラミッドや 中国の清の始皇帝陵より大きく 世界三大墳墓といわれている「仁徳天皇陵古墳」をデザインしたものだ さすが 亀和田さんだ

3_20220813000901

亀和田さんんが いつも肌身離さず持ち歩いている「前方後円墳」のクッション 

実は 栃木県小山市の「摩利支天塚古墳」を デザインしたものだそうだ

このクッションは 奈良市で 工房「宇宙椅子」を営む 「フクトク クニヲ」さんの作品で フクトクさんは 各地の古墳クッションなどを 注文制作販売をしている 

4_20220813000901

フクトクさんは 古墳クッションを手掛けて10年を記念する 「にっぽんの古墳クッション展」を 奈良県立図書情報館で開催中だ

最新作品は 今や 考古学ファンなどから大きな注目を集めている 栃木県大田原市の「下侍塚古墳」クッションで 

会場では 現地取材などの動画も放映されていて 動画の中に 亀和田さんも登場しているそうだ

これらの情報は 数名のリスナーさんから メールで報告があった

その他 質問メールなどが殺到し 紹介しきれなかったメールがあり 来月の放送に持ち越すことになった

 

亀和田さんから 8月7日に行われた「茨城墳活 まりこふん バスツアー」の みやげ話もあり 栃木県でも 墳活バスツアーを開催したいねぇ!!と 笑い話で時間切れとなった

「栃木放送開局60周年記念 亀和田聡 監修 隆さま劇場 栃木墳活 まりこふん バスツアー」なんて どうかな?

勝手に 幻の企画を 夢想している

2022年8月 6日 (土)

夏を あきらめて・・・・

1_20220807013001

今夜 7時半頃 「割烹 隆さま」の準備をしている手を休めて 耳を澄ました

聴こえない・・・・ 

「足利花火大会」の 打ち上げの音は聴こえない 

遠すぎる・・・・

コロナ禍で中止続きの「足利花火大会」が 今年は 三年ぶりに開催されるので 行こうと決意し 早くからホテルを予約して待っていたのだが 第7波の襲来で躊躇し 先月 ホテルをキャンセルして 参加を断念した

今頃 足利の友人達は 夜空を見上げて 花火に感動しているのだろうな・・・・

感染対策をしながらも 酒を酌み交わして 夏の夜を過ごしているんだろうな・・・・

想いを巡らしていると 「割烹 隆さま」の準備が進まない・・・・

 

 栃木県内に「BA5・対策強化宣言」が発出されたことなどから 今日と明日の 「ふるさと宮まつり」は 突然の中止となった   

2_20220807013001

先月 開催された烏山の「山あげ祭」では 関係者多数が コロナに感染してしまった

私が住む町で 開催が予定されていた夏祭り 「サマーフェスタ」が 中止になった

その他 多くの市町で 三年ぶりに開催を予定していた夏祭りが 中止になっている

3_20220807021001

「BA5・対策強化宣言」には 「高齢者」の 混雑した場所など感染リスクが高い場所への外出の自粛などが 盛り込まれている

これまで 政府主導の対策が示されてきたが 今回は 都道府県に任せる形になっていて 都道府県は 形骸化した宣言を出すのが 精いっぱいだ

不満が募る あきらめの夏だ!!

2022年8月 5日 (金)

とちぎのグルメ抽選会

X_20220805225901

今日は番組に 「第3回とちぎのグルメスタンプラリー」の抽選会が 組まれていた

番組放送前の打ち合わせで 営業部から 抽選進行概要の説明があり 応募はがきが入った抽選箱が渡された

応募ハガキ総数1209通で ギフトカード1万円×6名や ガソリンチケット1万円×6名など 総勢88名が当選することになっている

さぁ どなたが当選するのか ワクワクしながらスタジオ入りした

当選された方々 おめでとう! はずれてしまった方々 ごめんなさい!

2022年8月 2日 (火)

命に関わる危険な暑さ

1_20220802224501

猛暑で迎えた8月

「命に関わる危険な暑さ」が続いている

「第7波 コロナ禍」で余儀なくされている「命を守る自粛生活」に 追い打ちをかける暑さだ

3年ぶりに開催される 夏祭りや花火大会など 今年こそは参加をと予定していたが すべてキャンセルをした

徐々に可能になった海外旅行も 燃油チャージの高騰で 航空券の値上がりと 円安ベースの継続 更に 旅先で取得する 日本帰国前72時間以内の陰性証明書の煩わしさなどがあり 足踏み状態だ

不穏な世界情勢の懸念も募るばかりで 自家用シェルター建築の必要性も 出てくるかも知れない

最盛期の庭の「百日紅」の花が 猛暑続きで 散り際を急いでいる8月の始まりである

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »