夜に咲く オオマツヨイグサ
苗をいただいて植えた「オオマツヨイグサ」が 咲き始めた 夜咲く花なので 日中は いつも花が萎んでいる
朝 早起きしても 花が萎んでいる
「待宵草」だから 宵を待って咲くようだ 宵とは日没後1時間から2時間ぐらいの時らしい 今夜こそ見てやろうと 夜な夜な庭に出て 不審者ごとき行動をとって 庭をうろついている
なーるほど! 夜中に咲いている
何故に 夜に咲くのだろうか
一世一代の晴れ姿を 誰にも見せず 自意識を捨て ひっそり暗闇に咲いている
夜に咲く花は 芳香を漂わせることが多いが 近づいても 香りがしない
虫もいないし 蝶も飛んでいない 実を結ぶ触媒は 夜風に任せているのだろうか
退廃的ムードが漂う 藤圭子の「圭子の夢は夜ひらく」のメロディーと歌詞が浮かんだ
~~夜咲くネオンは嘘の花 夜飛ぶ蝶々も嘘の花 嘘を肴に酒をのみゃ 夢は夜ひらく~~
« 試食も仕事ですが・・ | トップページ | 宵の開花ショー »
.りゅう様、こんばんは~(^^♪
今度の鼻歌リクエストは、「圭子の夢は夜ひらく♪」ですね~~
楽しみにしてます。よろしくお願いしまーす。
投稿: 妃 | 2021年6月13日 (日) 23時21分