🐼パンダ園長🐼佐藤麻矢子さん
「隆さま劇場」に 🐼パンダ🐼 登場!
「隆さまフレンズ」に 🐼パンダ🐼が出演した
パンダの着ぐるみ姿は 下野市(旧石橋町)の 学校法人伊沢学園 認定こども園 野ばら幼稚園の 佐藤麻矢子園長だ
野ばら幼稚園の子どもたちは 佐藤園長を パンダ園長先生! 麻矢子先生! と呼んでいるそうだ
地域のイベントなどにも パンダ姿で参加していて パンダ園長の名が轟き 「上野に行かなくとも 下野でパンダに会える」と親しまれているそうだ
創立46年の野ばら幼稚園の教育方針は「じょうぶな からだ」「やさしい こころ」「かんがえる こども」
コロナ禍で自粛措置となっていた5月5日の子どもの日の 佐藤園長のフェイスブックの記録には こう書いてあった(抜粋)
こんな思いで迎えた子どもの日は初めて
園舎を眺めながら子供たちを想う
元気でいるかな 早く会いたい
子どもたちへの想いを 小さな鯉のぼりとともに 五月の風に乗せた
今はじっと辛抱の時 みんなが登園してきた時 しっかりと受けとめられるよう
しっかりと準備をして待っています
パンダの着ぐるみから 笑顔を覗かせた 佐藤麻矢子園長は 女優の草笛光子さんに似ていた
左は 「はるみん先生」こと岡田春美先生
9月には 西野亮廣さんの絵本「えんとつ町のプペル」のラッピングバス「星空のバス(読み聞かせ)」と「プペルバス(光る絵本展)」を招聘するなど 幼児教育に情熱を傾けている
🐼 🐼 🐼 🐼 🐼 🐼 🐼 🐼 🐼
「隆さま となりの昼ご飯」には 益子町でギャラリー「WORK SHOP 770」を開設している 田村大作さんが出演
ギャラリーには 陶芸家の奥さま 田村香織さんの作品を展示している
田村さんは パン工房やアイスクリーム工房などを経営するほか 宇都宮短期大学調理科で 講師も務めている
今日の「隆さま劇場」の技術担当は大橋さん 久々の担当だったので記念写真を撮った
« 秋は夕暮れ・・ | トップページ | キウイが実ったけど・・ »
コメント