新年の準備
早くも 新年の安泰を願う お神札や幣束などが 神社から頒布された
お神札は 伊勢神宮の神宮大麻と 氏神様のお神札の二体
神社の役員を仰せつかっているので 各地区の役員さんに 配布と集金などの依頼に 走り回った
幣束の数は 各家庭によって相違がある
昔から続いている数が 現在も継続しているようで 我が家には 青竹で挟んだ幣束が十三体も届いた 注連縄用の紙垂は三束だ
昔は 神棚の他 すべての建物や 井戸の水神様や 台所の火の神様など 神が宿ると考えた所が多かったようで その数になっているのかも知れない
宮司に申し出れば 受け取る幣束の数を変更できるそうだが 減らすと 神の崇りがありそうで 現状維持のままにした
🎍 🎍 🎍 🎍 🎍 🎍 🎍 🎍 🎍
コロナ禍で 耐え忍ぶ生活が続いているが 来年は 終息してくれることを願うばかりだ
あと一ヶ月で 新年を迎えることになる
« 黒マスク | トップページ | 🍅すみちゃんちのトマト🍅 »
コメント