« シャラリラ倶楽部新年会2020 | トップページ | 「飛行船アグリ」から中継 »

2020年1月13日 (月)

御護摩祈祷

1_20200113164701

我が家の菩提寺である 地蔵山延命院の護摩焚きに 初めて参加した 毎年成人の日に行われている 

これまでは 寺のことも父親任せだったのだが 参加せざるを得なくなった 

2_20200113164701

寺門を入ると 正面に 弘法大師の像が立っている

3_20200113164701

家の近くなので 子どもの頃は 縁の下に潜ったりして遊んだ寺だが 今は 立派な本堂で静かな佇まいだ

4_20200113164801

何人もの僧侶が 法螺貝を吹きながら入場し 読経が始まった

5_20200113164801

読経が続く中 護摩木が燃え 炎が立ちのぼり 御護摩札が火にあてられ 住職が 御護摩祈祷を申し込んだ人や組織の名前を読み上げた

私は「家内安全」で護摩祈祷を申し込んだが なかなか 私の名前が読み上げられない 

どうしたのかなと思うやいなや納得である 御護摩料の高額な順に 読み上げているのだ

私が申し込んだのは   一番ランクが低い額だった・・・・

6_20200113164801

御護摩祈祷が終えると 僧侶たちが 入場と同じく法螺貝を吹きながら退場した

7_20200113164901

祈祷終了後 住職から 護摩焚きの由来や意味 去年の自然災害などを題材にした講話があった

また 真言宗の開祖である弘法大師・空海が 2023年に生誕1250年になるのを記念し 奉修事業として境内の整備事業を行うそうで 協力して欲しいということだ 

つまり寄付をして欲しいということだなぁ・・・・ 

8_20200113164901

御護摩の火に当て お火加持を受けた御護摩札と 絵馬とお守りをいただいてきた 

今年も良い年になりますように・・・・

9

全国に「十三仏巡り」があるが 栃木県内でも このほど「栃木・十三仏巡り」が組織されたそうで 

延命院は 第11番札所で 十三仏のうち「阿閦如来(あしゅくにょらい)」の寺となっている

そういえば 母は七回忌だから この「阿閦如来」のもとで修行していて 父は三回忌で「阿弥陀如来」のもとで修行していると考えられている

巡ってみようかな・・・・

10_20200113165001

« シャラリラ倶楽部新年会2020 | トップページ | 「飛行船アグリ」から中継 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« シャラリラ倶楽部新年会2020 | トップページ | 「飛行船アグリ」から中継 »