« 石川梨園 2019 | トップページ | 飛行船中継2019.08 »

2019年8月24日 (土)

お施餓鬼

1_20190824161701
 
お施餓鬼に 初めて参詣した 地蔵山密蔵寺延命院 
 
家の近くにあるので 子どもの頃は 境内でよく遊んだ 今や立派な寺になり 静かな佇まいだ 

2_20190824161801
 
初めに 住職の法話があった
 
「先祖があって今日の自分がある」 「先祖や故人を供養する心が大切」
 

3_20190824161801
 
次に法要 

4_20190824161901
住職・副住職を含め 5名の僧侶が 法要を行った 

5_20190824161901
 
住職は 法話の時の袈裟ではなく グレードアップした袈裟だった
 
 
限りない物欲が 餓鬼だと 考えられている
物欲に支配されていると 自分本位に走り 人を差別したり 傷つけることになりがちだ
お釈迦様は 物欲に支配された醜い心を洗い 清らかにしていく手立てとして 
布施の修行を進め 三宝の供養を教えたのだそうだ
 
 
初めての参詣で 事情がわからず 数珠は持ったが 輪袈裟をかけていかなかったら注意を受けた
 
寺参りには 「輪袈裟」と「数珠」が 必須アイテムなのだそうだ

« 石川梨園 2019 | トップページ | 飛行船中継2019.08 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 石川梨園 2019 | トップページ | 飛行船中継2019.08 »