隆さまのブログ
お元気ですか 阿久津隆一です シャラリラ・・・・シャラリラ・・・・
« 石川梨園 2019
|
トップページ
|
飛行船中継2019.08 »
2019年8月24日 (土)
お施餓鬼
お施餓鬼に 初めて参詣した 地蔵山密蔵寺延命院
家の近くにあるので 子どもの頃は 境内でよく遊んだ 今や立派な寺になり 静かな佇まいだ
初めに 住職の法話があった
「先祖があって今日の自分がある」 「先祖や故人を供養する心が大切」
次に法要
住職・副住職を含め 5名の僧侶が 法要を行った
住職は 法話の時の袈裟ではなく グレードアップした袈裟だった
限りない物欲が 餓鬼だと 考えられている
物欲に支配されていると 自分本位に走り 人を差別したり 傷つけることになりがちだ
お釈迦様は 物欲に支配された醜い心を洗い 清らかにしていく手立てとして
布施の修行を進め 三宝の供養を教えたのだそうだ
初めての参詣で 事情がわからず 数珠は持ったが 輪袈裟をかけていかなかったら注意を受けた
寺参りには 「輪袈裟」と「数珠」が 必須アイテムなのだそうだ
« 石川梨園 2019
|
トップページ
|
飛行船中継2019.08 »
コメント
コメントを書く
名前:
メールアドレス:
(ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
« 石川梨園 2019
|
トップページ
|
飛行船中継2019.08 »
2025年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
木 + 春 = 椿
新聞投稿採用の「亀和田聡」さん
🍅 トマト 🍅
所得税が還付された
リフォーム引き渡し書にサイン
元栃木放送AN「小田島建夫」さんと 画家「武井貴志」さん
まるで映画のようだ
一転して雪
梅の花が咲いた
「亀和田聡」さんと「古墳巡り」を振り返る
バックナンバー
2025年3月
2025年2月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年9月
2024年8月
2024年7月
2024年6月
カテゴリー
いちごクリスマスツリー
シャラリラ倶楽部
三社祭
五月のバラ 大平町
仕事
古墳
家族・家庭
山内惠介
干支こけし
徒然
旅行・催事
木彫の年賀状
歌舞伎
渚ようこ
石川梨園
絵手紙・四季の花
花とおじさん
足利
道の駅思川
飛行船
龍神つた
コメント