« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »

2019年5月

2019年5月31日 (金)

龍宮城へ!

マイカーで成田空港へ

Aa

マイルが貯まったので 航空券に換え 龍宮城行きを決めた

今回の龍宮城の空港到着は 日本時間で 明日午前1時頃 

更に 車で  高速道路を2時間   遠い・・

冒険の日々が続く・・ 

Bb

成田空港内は 和風な装飾で オリンピックを アピールしている

2019年5月30日 (木)

ブッチャー幸男さん(髙橋幸男さん)

B_3
 
隆さま劇場のゲスト 隆さまフレンズは 「益子館 里山リゾートホテル」会長の髙橋幸男さん
 
「益子館 里山リゾートホテル」は 
 
第44回プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選の企画部門で入賞した
 
髙橋会長は 「ブッチャー幸男」の名前で 歌手活動をしたことがある
 
豪快な笑顔で 会話が弾んだ 楽しい隆さまフレンズだった

2019年5月26日 (日)

新番組 飛行船中継

3_7
 
新番組を担当することになった
 
タイトルは 「飛び出せ隆さま 復興食堂ゆめ広場! 飛行船中継!」
 
2_7
 
リサイクルショップ飛行船「復興食堂ゆめ広場」から
 
毎月最終日曜日 午前11時20分~と 午後12時30分~の2回 いずれも8分間の中継で
 
飛行船の桶田博信専務と共に 情報を伝える番組
 
H_2
 
番組の中で 釜石市から直送された 潮の香りがする ウニとホタテを試食した
 
試食大好き!!
 
テントの中にいたのだが 乱反射の太陽光で 日焼けした
 
5月だというのに 今日も猛暑だった
  
1_8

2019年5月23日 (木)

熟年演歌ユニット「歌う滝のぼり」

11
 
隆さま劇場のゲスト 隆さまフレンズは 熟年演歌ユニット「歌う滝のぼり」の
 
「しげる&さゆり」「あいあい」「都貴和寿々香」「水木たかし」さん 
 
6_4
 
それぞれ ソロ歌手だが ユニットを組み
 
後期高齢者応援ソング 「So What~それが一体どうしたんじゃい~」を歌っている
 
全員 老人施設グループホームで 介護員としての仕事も持ちながら 歌手活動をしている
 
33
 
熟年の皆さんは 放送では言えない人生もある 苦労人のようだ
 
22
 
いたずらで 画像処理をしたら なかなかいい写真になった? (笑) ゴメン! 

2019年5月19日 (日)

三社祭2019

1_5
 
三社祭へ行った 
 
浅草公会堂がある通りで 創作日本舞踊・宗山流の「胡蝶」さんに出会った! 
 
想定外の出会いに驚いた
 

2_4
 
そういえば 「胡蝶」さんの稽古場も衣裳店も 浅草だった
 

3_5
 
仕事の打ち合わせも兼ねた上京なので 短い時間の祭り気分だった
 

4_4
 
いくつかの神輿を見て 後ろ髪を引かれながら 打ち合わせ場所へ移動した
 

5_3
 

屋根中央の大きな鳳凰のほか 四方にも鳳凰がある 立派な神輿だ 

 

6_3
 
この神輿の担ぎ手は 女性のみだった
 
7_2
 
偶然 祭の身支度をする風景を見た
 
8_2
 
草鞋を 細い縄で 足に巻き付けていた
 
 
2012年に行った時は 粋な男の三社祭巡りだった
 
2018年に行った時は 境内で過ごした
 
来年は 巡回ポイントを計画して 行こうっと!

2019年5月18日 (土)

雑草駆除


Ff_1
 
今年は 早くから 雑草駆除をしていたので 
 
草茫々の庭に なっていない・・と 自己満足をしている
 

66
 
 
花園にしようか・・などと 大それたことが ふと過ぎったが 
 
私には 無理なことであろう
 
今 咲いている花々は 父と母が 植えたものだ
 


Jj
 
あれれ・・ 駆除したはずなのに 雑草の新芽が また出始めている!
 
まてよ・・ 雑草と そうでない草との区別って 何なのだ?
 

25
 
花々は 毎年 美麗な姿を見せてくれるが 
 
人間は 年々 醜さが顕わになるばかりだ ・・・・

2019年5月17日 (金)

またまた塀に車が

Xx
 
またまた塀に車が衝突した
 
Yy
 
昨夜10時前のことである
 
玄関のチャイムが鳴った
  
「こんばんは! 今 お宅の塀に車が衝突しました 運転者は呆然と立ちすくんでいます
 私のドライブレコーダーに 衝突の瞬間が撮影されています 必要があれば連絡ください」
 
親切な方の連絡で 現場に行った
 
幸いにも 運転者にケガなどはなかった
  
「考え事をしていて 右折するはずが直進してしまい 塀に衝突しました・・」
 
Ww
 
エアーバッグは開いてないので 衝突強度は低かったと推察できた
 
Zz
 
察 JAF 保険会社が到着して 現場は平静に戻った
 
それにしても 衝突事故が頻繁すぎる十字路交差点だ 
 
何が  事故を  呼び起こしてしまうのだろうか?

2019年5月16日 (木)

五十嵐幸子さん・祥子さん・小林信作さん・塚原久仁子さん

A_3
 
隆さま劇場のゲスト 隆さまフレンズは クリエイティブ・プロデューサーの五十嵐幸子さん
 
五十嵐さんは 出版業界・放送業界・地域活性業務などで活躍するマルチ・プロデューサーだ
 
アイディアを形にするには 自身の力と経験に加え 出会った人材人脈がある
   
B_2
 
今日もう一人の隆さまフレンズは 歌手の祥子さん 
 
祥子さんは 日光の「神橋」で歌唱するなど 日光観光大使としての活動が多い
 
2年かけて 日本橋から日光までの 宿場ライブを終え 
 
現在は 逆に日光から日本橋までの 宿場ライブを展開中だ 
 
今日は 日光東照宮のイメージソング「時を越えて」を披露した
 
C_1
 
5月9日の隆さまフレンズは 壬生町の若き起業家・小林信作さん
 
小林さんは 3つの会社の社長のほか 仲間とともに設立した地域活性化団体の代表も務めている
 
D_1 
5月2日の隆さまフレンズは ユニット「もんとにほ~」の代表「くーにゃん」こと塚原久仁子さん
 
歌ライブとストーリーテリングの組み合わせで 感動を伝えている
 
Hello! my mom! には感動した

2019年5月13日 (月)

五月のバラ大平町2019 つぼみ

A_5
 
人間ドック健診の帰り アポイントなしで 突然 妹宅のバラを観に行った
 
塀のバラは 咲いていた
 
これは期待できると こっそり覗いたら・・・・ 

B_5
 
20年近く バラ作りに励んでいる 妹夫婦は バラ園で お茶をしていた 
 
仲睦まじい光景で 羨ましい

C_3
 
でも バラが咲いていない
 
いつもなら今頃は 薔薇の園になっているはずなのに・・・・

D_3
 
今年は 開花が遅いそうで まだ つぼみが多い
 
今週後半から 来週にかけて開花し 見頃になるという

E_1
 
開花しているバラを探し歩いた

F_2
 
バラの名前を教えてもらったが 覚えられない

G_1
 
牡丹か芍薬のようなバラもある

H_4
 
シンプルで清楚な花もある

I_1
 
画家がキャンバスに色を重ねたような花もある

J_2
 
まだ開花は少なかったが 薔薇の庭園でお茶する夫婦の姿が 薔薇より美しかった
 
帰途につく車中 人間ドック結果説明の 医師の言葉が 気になりだした・・・・

2019年5月 1日 (水)

令和元年

R_2
 
元号が替わった 令和のスタートだ
 
家族のこと 家のこと そして自分のこと 不安と迷いの幕開けだ
 
「安寧と幸せ」 良い時代の展開になってほしいと 祈るしかない
 
T_1
 
世の中の改元ムードに乗って こんな本を買ってしまった

« 2019年4月 | トップページ | 2019年6月 »