« 山内惠介ライブin宇都宮 | トップページ | 立ち止まり »

2017年6月10日 (土)

想い出の宇都宮市文化会館

改修期間3年をかけて 今年4月にリニューアルオープンした 宇都宮市文化会館へ行った

 

バリアフリー化やエレベーターの増設など 一新されていた

 

 

 

そう言えば・・・・

 

宇都宮市文化会館が開館したのは 1980年(昭和55年)4月だった・・・・

 

 

 

N_2

 

U_2

 

 

 

開館記念式典と こけら落しの儀の司会を 私が担当した 29歳の私だったなぁ・・・・

 

いい仕事をさせていただいたものだ

 

以来 何人の人々が 緞帳が上がり下りるするたびに 感動を胸にしていることであろうか・・・・

 

 

 

こけら落としでは 当時の増山道保宇都宮市長が 「大入叶 一番太鼓」を打ち鳴らした

 

三番叟は 西川扇祥さんと若柳吉紫之さんによる 

 

本題名「再春菘種蒔(またくるはるすずなのたねまき)」 別名「志賀山三番叟」の 「舌出し三番叟」だった

 

 

 

因みに

 

和風の第一緞帳は 宇都宮市の花「サツキ」と太陽がテーマの「栄華」 当時の金額で2270万円

 

洋風の第二緞帳は 宇都宮市大谷の「大谷石」がテーマの「華石」 当時の金額で2250万円だったそうだ

 

 

 

宇都宮市文化会館には 仕事で何度も舞台に立たせていただいているし 観客としても足を運んでいる

 

特別の想いがあるホールだ・・・・

« 山内惠介ライブin宇都宮 | トップページ | 立ち止まり »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 想い出の宇都宮市文化会館:

« 山内惠介ライブin宇都宮 | トップページ | 立ち止まり »