四季の花さんから 絵手紙が届いた
身も心も そうありたい!!
万年青(おもと) なんといいネーミングなのか
今はないが 我が家の庭先にも 数株
植え込んであった記憶がある・・・・
さまざまな形状の葉に 赤い実がついていた
徳川家康が江戸城に入った時 床の間に飾ったとか・・
江戸時代は 大名が愛好したとか・・・・
現在 日本おもと協会があり 愛好者が多いとか・・・・
万年青にあやかり 万年青年でありたい!!
私の切なる想い・・・・
« ルピナス |
トップページ
| イヨッ!成田屋 »
« ルピナス |
トップページ
| イヨッ!成田屋 »
これ、すごくいいですね。『万年青』大好きな私にとって胸を打つ言葉です。絵も特徴とらえて最高です!
投稿: 万葉 | 2013年3月12日 (火) 22時12分
おもとは、かつてお正月のお花に活けていました。



新築のお祝いに活けたり、縁起のいいお花ですね
緑と赤の色もいいですね
いつも素敵な絵手紙ですね
投稿: 妃 | 2013年2月 1日 (金) 20時37分
いつまでも、若い!いいですね。ムスコだけは、隆様についていけない。かも?
投稿: 佐伯ともみ | 2013年1月31日 (木) 23時54分
四季の花さんの 絵手紙は 何時も 良いですね。
投稿: サファイア姫の恋人 | 2013年1月31日 (木) 05時51分
11月に引っ越した時、大安の日に、いちばん最初におもとを植えました。何故かわからないけど、昔からそんないわれがあるんだそうですね。母に言われて実行しました。
投稿: 籠の鳥 | 2013年1月31日 (木) 02時18分