« パイプのけむり AOKI | トップページ | 金環日食 »

2012年5月20日 (日)

三社祭と東京スカイツリー

A

 

B

 

浅草の三社祭へ行った 22日にオープンする 東京スカイツリーが出現して これまでと違う光景だった

 

C_20230522004201  

今回も ラジオネーム大和魂さんや 刺青 彫師 「彫長」 さんの奥様にも お世話になった

 

神輿を担がせてもらうことになっていたが 根性のない私は 尻ごみしてしまった

 

午前中 西浅草の 勇壮な神輿にまみれて 午後 雷門近辺に移動した 

 

D  

 

E_20230522004601

 

西浅草には 刺青の人が 多かった 神輿の渡御の合間に 素晴らしい刺青を じっくりと見させていただいた

 

すいません・・・・ 一緒に写真を撮ってもいいですか・・・・?

 

快く承諾していただいたので はい!ポーズ!

 

私も 胸を張って 男らしさをアピールですが・・・・

« パイプのけむり AOKI | トップページ | 金環日食 »

コメント

昨年は三社祭があっても 氏子町会と本社神輿渡御は無く見には行きませんでしたが 2年ぶりの渡御を見に今年は行くぞ~!・・・
と予定していたら GW後半 睦が左肘を脱臼骨折してしまい なかなかギブスが取れず 人混みで二次災害が起きてはと 行くのを断念しました。

我が家は どうしても 少しでも神輿に近づきたくなっちゃう方ですからね。

だから 仲間のブログや 阿久津さんのブログで今年は楽しませてもらっています。

でも 今年は 三社祭700年祭と言うのが 3月17日に開催され 隅田川を3基の本社神輿が船渡御を行いました。


次は何年後に見られるかわからない 貴重なものを見に行けてよかったです。

そして完成してからのスカイツリーをバックにした 三社神輿の写真は 何年後も写真撮影できますが 建築中のスカイツリーをバックに撮影した 貴重な写真 我が家にはありますよ。

すごい賑わいでしたね~でも皆さん楽しそうに、いきいきした表情です
スカイツリー、ついに今日からですね
私も明日、東京に行きますが、たぶんスカイツリーは見に行けないと思います
皆さんの立派な刺青にも負けないほど、隆さまは存在感がありますよ

スカイツリーは夜がきれいです。

浅草の三社祭=粋な街江戸東京
スカイツリー
=メイドインジャパン

世界に羽ばたく鳳凰粋な隆さまワールド
よっいい♂

こんばんは

神輿と近代の象徴のスカイツリーが印象的ですね。

また、浅草に住み、この祭りに作り上げている方々のパワーを感じます。

懐の大きな、スケールの大きそうな人ばかりですね。

もちろん隆さまも全く負けておりませんよ。

自分も大和魂さんを訪問しました。が、阿久津さんが帰った直後に行ったみたいで、入れ違いになったようです。おみこしって見てると迫力ありますね。それと 東京スカイツリーとおみこしのコラボもいいですね

浅草の熱気が伝わります。スゴイ\(^o^)/

東京スカイツリーが完成しました宇都宮線に乗って赤羽から上野を通ると遠くからスカイツリーが見えます

ディズニーに行くと遠くからスカイツリーが見えます

ぼくはスカイツリーに行ってみたいです

東京スカイツリーとお神輿・・・新旧入り混じった景色で良いものですね
三社祭、楽しんで来られてよかったですね。
相変わらずのすごい人出・・・・
実際に行けないので、りゅう様の写真で楽しませて頂きましたぁ~

御祭、楽しんで来られて 良かったですね。
私も 日程が合えば30年ぶり位に 生で御祭を 観て見たいですね。
入れ墨は 立派な芸術作品ですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三社祭と東京スカイツリー:

« パイプのけむり AOKI | トップページ | 金環日食 »