« 足利の夜 | トップページ | 創作こけし »

2012年1月 8日 (日)

足利散策

5  

 

 昼食は オープンしたばかりの 和 膳 匠 「 響 」です

 

 魚松水産㈱会長の 藤井文江ママが迎えてくれました

 

 

 

       鮮度抜群お刺身御膳を 食べました

 

       その他 単品もオーダーしました

 

          美味しかったぁ・・・・!! 

 

6_2          http://hi-bi-ki.net 

 

 

 

4_2  冷たい風が吹く中

 

 足利の名所名物を求めて あちこちまわりました

 

 

 

 足利市立美術館へも行きました

 

 昨日から始まった企画展 相田みつを特別展です

 

 

 

 足利市制90周年 相田みつを没後20年記念で

 

 ふるさと足利では 10年ぶりの企画展だそうです

 

 

 

 相田みつをの 初期の作品から 

 

 晩年の絶筆まで 100点などが展示されていました 

 

 M  

« 足利の夜 | トップページ | 創作こけし »

コメント

「相田みつを」展、実は、私もいきたいなあと、思っていました。

足利と言えば、相田みつをさんだと言うのは、私だけでしょうか?(^0^)/

隆さま、先日もお越し頂きありがとうございました(゚ー゚)
急なご来店でびっくりして、きちんとおもてなしできたか不安でした(゚m゚*)

先日、有賀ママにご来店頂きました!
きれいな御召物で、目立っておりましたよ。
ありがとうござましたm(_ _)m

寒そう~~~ ですね。
風邪など ひかにように お気をつけくださいね。

昨夜は 満月がきれいな 夜でした。

私も 足利初詣巡りとして 
足利の萌えキャラさんのたまちゃん(門田みたま)の『門田稲荷』と
もう一人の萌えキャラさんのひめちゃん(はたがみおりひめ)の『織姫神社』そして
有名寺院の『ばんな寺』それから
『下野一社八幡宮』の大祓のちのわくぐりの体験を して来ましたよ。

『相田みつを特別展』も 来月12日まで やって居る様なので ゆっくり観に行きたいですね。

このブログで 紹介されて居た『響』さんって 私の活動範囲内に有ったのですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 足利散策:

« 足利の夜 | トップページ | 創作こけし »