風の便り
急遽 富山に引っ越した バリちゃんから 団扇の手紙が届きました ・・・・まさに風の便り・・・・
富山越前町郵便局の消印がある 越中八尾 おわら風の盆の 団扇の手紙です
風の盆の 代表的な歌詞 「八尾四季」が 印刷されています
この歌詞は 日光市出身で 画家で歌人の 小杉放庵の作品です!!
バリちゃん!! 富山へ行っても 栃木県との縁から 離れられませんね!!
八尾四季 小杉放庵 作
春 ゆらぐ釣橋 手に手を取りて
渡る井田川 オワラ春の風
夏 富山あたりか あの燈火は
飛んでゆきたや オワラ灯とり虫
秋 八尾坂道 わかれて来れば
露か時雨か オワラはらはらと
冬 若しや来るかと 窓押しあけて
見れば立山 オワラ雪ばかり
風のたより
心地よい響きですね〜。
団扇で夏を乗り切った遠いむかし。みんな貧乏でも希望に満ちあふれていました。
僕はどうしてそんな事を知っているのかな!?。
投稿: ダモーレ | 2011年7月26日 (火) 08時00分
バリちゃんですね?日光のかたが 書いた作品とか。
私も おわら風の盆に行ってみたいですね。
それと個人的に 相撲が終わりましたから 床屋さんに行ったんです。
投稿: のりお | 2011年7月26日 (火) 04時49分
リクエスト曲 「風の盆恋歌」
投稿: 酔芙蓉 | 2011年7月24日 (日) 02時41分
東の空に月と木星が見えます
見上げてごらん 夜の星を☆
空は 繋がっているから




投稿: 夜空 | 2011年7月24日 (日) 02時06分
たった今インターネット開通しました。阿久津さん ブログへのアップ有難う御座います。
風の盆 主人の会社に踊り手(男性)がいまして、しかもトップの踊り手で毎年テレビに出ているそうです。是非来て下さい!
投稿: Baliちゃん | 2011年7月23日 (土) 12時19分
りゅう様、こんにちは~
今日は涼しくて過ごしやすいですね。
バリちゃんからの「風の便り」よかったですね。
日光の小杉放庵さんの歌詞なのですね。
「おわら風の盆」一度行ってみたいです。
投稿: ミヤ・まぁーちゃん | 2011年7月22日 (金) 19時19分