長野県須坂市の 観光キャラバン隊が 歴史と自然の香るまち 「 須坂 」 を 案内してくれました
笠鉾会館の八百屋国臣さん 須坂クラシック美術館の麻沼育美さん 須坂市観光協会の高野和彦さん
須坂市って どこ? 北信濃で長野市の隣 北関東自動車道利用で3時間だって! 知らなかった!
松本市には住んだことがある 長野市と上田市へは 行った事がある 今度は 須坂へ行ってみようかな
« テキかつ弁当 |
トップページ
| 絵手紙 朝顔 »
この記事へのトラックバック一覧です: 信州すざか:
« テキかつ弁当 |
トップページ
| 絵手紙 朝顔 »
須坂ですか。一度でも行ってみたいですね。
行きたいと思っても なかなかねー。
投稿: のりお | 2011年7月30日 (土) 20時37分
須坂は12年暮らした素敵な町です。
「蔵の街 須坂」「フルーツの街須坂」「温泉の街 須坂」
一度 たずねてみて下さい。
時の流れが、ゆっくりとした街で私の「故郷」です。
須坂 万歳!!
投稿: レイジです。 | 2011年7月30日 (土) 10時08分
隆さま おはようございます。
須坂市観光協会の隆さま放送 聴きました。
蔵の町 祇園
それから隆さまが 美味しそうに お召し上がりになられた葡萄。
表現力の素晴らしい 隆さま放送でした。
投稿: 青い空 | 2011年7月30日 (土) 08時51分
隆さま
長野県は
良いところよっ!
学生時代、長野県に住んでいました。
懐かしい
遠い想い出。
投稿: 酔芙蓉(すいふよう) | 2011年7月29日 (金) 18時40分